大掃除の準備はできてますか?
2020年もあと2週間で終わりますね…
今年一年は新型ウイルスの感染の流行があり、
なかなか思い通りに過ごせなかった方も多かったのではないでしょうか。
大掃除をして、お家も身もすっきりキレイに清めた状態で新年を迎える準備をしましょう。
窓ガラスの汚れの原因
普段、なかなか掃除する機会がない窓は、よくよく見たら結構汚れてるんです…
主な原因は『砂』や『土』ですが、それだけでなく外気の空気中の塵やホコリが付着しているので
一見、汚れていないようでも掃除する前と後では透明度が全く異なるので
便利なグッズとコツを学んで、簡単に楽に終わらせてしまいましょ!
今回使ったのは2つだけ!
・ミストスプレー
油汚れを含むようなキッチン周りの窓でなければ基本的に水のみでもきれいになります。
むしろ使わないほうがいいという専門家もいるようですね。
窓のひどいカビ汚れが気になる場合は、水に食器洗剤を少し入れて、
そのお水で掃除すると効果があるので試してみてください。
・スクイジー
水道水にはカルキが含まれているので、お水で汚れを落とした後
自然乾燥にしてしまうと水の跡が白く残ってしまいます。
なので汚れを水で流した後は必ず水をふき取る必要があります。
私はタオルでもいいかなと思ってましたが、
スクイジーを一度使ってみたら掃除後の出来上がりを見たら全然違います!
スクイジーを使うと清々しいほどピカピカになるのでもう手放せないです。
ポイントを動画付きで説明!
・ミストスプレー
ミストスプレーはミストタイプとジェットタイプの2段階の水圧調整が出来るので
窓の端っこやサッシはジェットタイプで、それ以外はミストタイプで汚れを流します。
サッシに砂やごみが溜まっている場合は水をかける前にミニブラシ等で掃くのをおすすめします!
・スクイジー
スクイジーは少しゆっくりめにずらしていくのがコツです!
そうすることで水分をきれいに吸い取ってくれます。
100円均一で売られているスクイジーは最後に雑巾等でのふき取りが必要ですが、
この商品は水分を吸い取る機能があるので、ひと手間なくすことが出来ました!
大掃除はラクに終わらせましょう!
今回、2つの商品を紹介しましたが、どちらとも窓掃除以外にもいろいろな用途ができる商品です。
大掃除のときだけでなく、使い方次第で普段も使えるアイテムで商品ページでは詳しく紹介しています。
大掃除って窓だけでなく、やることがたくさんあって大変ですよね?
便利な道具を使って、なるべく楽をしちゃいましょ。
それではみなさん、よいお年を!