テレワークの普及率の増加
コロナの影響で感染症拡大の対策として、「密を避ける」という運動が政府指導のもと行われました。
そして以前から働き方改革で掲げられている、テレワークが注目され、多くの企業で実施されました。
働き場所にとらわれない新しい生活様式(=ニューノーマル)な時代になりつつあります。
その影響で、地方への移住に興味を持ち始めた方、実際に地方へ移住された方が増えていて地方の各自治体でも力をいれて宣伝しているそうですね。
テレワークのメリット・デメリット
今回の感染症流行で初めて在宅勤務を経験した方がほとんどではないでしょうか。
「通勤のストレスが減る」「家族との時間や自分の時間が増える」
などメリットを感じている方が多いというアンケート結果が出ていますが
一方で、「集中できない」「自己管理が難しい」などという声も多数あるそうです。
そこで今回は、テレワークでも集中できる環境を作る便利グッズを紹介していこうと思います。
①とにかく集中したい方へ!
集音マイク付き防音イヤーマフ
マイク内蔵で装着したままでも会話ができる、自動遮音機能付きの防音イヤーマフです。
今は集中したい!!でも「近隣の生活音が気になる!」「家族の話し声がうるさい!」などありませんか?
そんな時に便利なのが防音イヤーマフです。
このイヤーマフを装着すると、周囲の雑音をしっかりカットしてくれます。
見た目はヘッドフォンで、耳の周りはしっかりとしたクッションで覆われるので快適な着け心地です。
充電式あったかフェイスウォーマー
本来はバイクや外で長時間作業する方の為に販売されているネックウォーマーですが、
これをかぶると意外と集中出来るんです。
前の首のあたりと、後頭部あたりに大き目のヒーターを内蔵。
目出し帽スタイルで頭も顔もすっぽり覆います。
フリース素材で着け心地も良好、フリーサイズなので男性でも女性でも使えます。
②快適に過ごしたい方へ!!
UV&超音波式アロマ加湿器
UV除菌と超音波式が一体になった加湿器。
対応畳数約8畳で一人暮らしに最適です。
UVライトで水を除菌するのでいつでも清潔な水を保つことができます。
また、アロマトレイ付きなのでお好みのアロマを使用すれば、
加湿に加え香りもお部屋に広がり、リラックスしながら仕事に取り組むことが出来そうです。
ヒーター内蔵空中ブランケット
足ラクッション
立ち上がる度にひざ掛けをよけて畳んで、って結構面倒ではないでしょうか?
それを解決したのが、「ヒーター内蔵空中ブランケット」です。USBで動くヒーターが入っているのでまるでこたつのような暖かさ!
下に落ちないので衛生的にも安心ですし、使っているパソコンにコードを挿して使えるのでとても便利です。
またずっと同じ姿勢なので脚のむくみが気になりますよね。
「足ラクッション」は、空気で膨らまして使えるエアー式オットマンなので、使わないときは空気を抜いてコンパクトに収納もできます。
テレワーク時にももちろんですが、長時間移動やキャンプでも使えたり、使い方が無限の商品です。
USB指まであったか手袋
真冬にパソコンのキーボードを打っていると寒くて手がかじかむ事ありますよね。
打ちやすいようにと指先があいている手袋を使うと、むき出しになっている指先が冷えてしまいます。
内蔵されているヒーターは手の甲から指の第一関節まであり、温まった血液がそのまま指先まで流れます。
指先がしっかりと暖められ、手がかじかむことはありません。
③会社の環境をお家で準備したい方へ!
Type-Cモバイルディスプレイ15.6
Type-Cケーブルで接続できる薄型のモバイルディスプレイ。
自宅のノートブックでは画面が小さい!効率的でない!という方へ
15.6インチでノートパソコンの平均的なサイズに近いため使いやすく、サブモニターにぴったりです。
さらに消費電力は最大でわずか7.5Wなので、一般的なPC用ディスプレイよりはるかにエコで電気代の節約にもなります。
ホットウォーターサーバーmini2
ペットボトルを挿してから2秒でお湯が使えるという、卓上ウォーターサーバー。
また、4段階の温度調整ができるため用途に合わせて使用することができます。
他にもおすすめ!
置くだけスタンディングデスク
超安定モバイルディスプレイ&タブレットスプリングアームスタンド
まとめ
気になる便利グッズはありましたでしょうか。
感染症拡大の影響で、普及し始めた在宅勤務ですがこれからもっと普及されていきそうですね。
今回紹介した商品が少しでも役に立てば嬉しいです♪
快適なテレワークライフを!